「いきなりステーキ」の5大味変裏ワザで、アナタもいきステ通!

「今日はお肉が食べたい!」と思い立ったとき、使い勝手がいいのが『いきなり!ステーキ』!
立ち食いスタイルでお手頃価格の本格ステーキが楽しめるということで、2013年に銀座でオープンして以来、今や全国で大人気のお店です。
「肉マイレージ」なる自分の食べた肉量を、ポイントとして貯めていく面白いサービスもあり、常連さんになる方も多いのではないでしょうか。

そして通い詰めると、卓上にある調味料やメニューを駆使して、より自分好みのいきステの楽しみ方を見つけたいって思いませんか?
そんな方に今日から試してもらいたい!
今回は、いきステ広報さんにお話を伺い「裏ワザメニュー」をまとめました!
いきなりステーキの裏ワザ創作メニューを4つご紹介!
ーーそもそもいきなりステーキの裏ワザは、どこで編み出されるんですか?
広報冨田さん:「常連さんからお聞きすることもありますし、社内で生まれたものや、社長が自らオススメする裏ワザもあります!」
ーー創業者・一瀬氏直伝のものもあるんですね…!これはもう保存版決定です!
いきステ裏ワザ1発目:調味料を駆使してスープを味変!

注文するのは「ビーフスープ」(180円)
野菜のエキスと牛の旨みがたっぷり詰まった、どこかほっとする優しい味わいのスープです。

ここに、卓上調味料からにんにくタバスコを足します。
広報冨田さん:「この味変スープは、社長自らオススメする裏ワザのひとつです。スープ1杯に対し、にんにくは2さじ程度、タバスコはお好みで入れてください」
どちらも存在感強めの調味料ですが、味が崩壊しないのかしら…。
私は辛いものが好きなのでタバスコをちょっと多めに入れて飲んでみます。

ん?どこかで味わったことがあるような…。これは!ミネストローネだ!!
元々スープに野菜エキスがたっぷり入っているため、タバスコが加わることで、ミネストローネのようなトマトベースの野菜スープになります!
にんにくとタバスコの酸味や辛味でパンチが加わり、食欲がわいてくる!これは食前に最適なスープです!
<味変スープ材料まとめ>
・ビーフスープ 1杯
・にんにく 2さじ
・タバスコ お好みで
いきステ裏ワザ2発目:サラダで作る本格野菜炒め!

注文したのはランチで人気の高い「ワイルドステーキランチ(300g)」
ライス・サラダ・スープ付で、1,390円(税抜)とお手頃価格でいきステを楽しめます。ここにトッピングで、オニオンを追加(+100円)しておきます。

さてこの付属のサラダ、勿論そのままでも美味しいのですが…今回作るのは野菜炒め。

お肉はあらかじめダイスカットしておきます。

そして鉄板の熱が冷めないうちにサラダを投入し混ぜる!
広報冨田さん:「卓上のオリジナルステーキソースをちょっとずつかけていき、蒸し焼きのようにしていきます。ソースはちょっとずつかけないと塩気が強くなってしまうので注意が必要です」

完成!
しっとりしたお野菜が鉄板で輝いています。しかし元はサラダ。お味はどうでしょうか。

紛うことなき野菜炒め!なんの違和感もありません!
レタスと追加オニオンが程よくシャキシャキで食感も楽しいです。これはご飯もすすみます!
いやしかし、オリジナルステーキソースは野菜炒めの味付けもできるのか…。万能調味料すぎる…。
広報冨田さん:「お肉の脂が行き渡り旨みもありますよね。お肉は2切れくらい残して作るのがちょうどいいとは思います。お好みでもっと肉野菜炒め寄りにしてもいいかもしれませんね」
<ランチ野菜炒め材料まとめ>
・ワイルドステーキランチ(使うのはお肉とサラダ)
・トッピング追加オニオン
・オリジナルステーキソース 少々
いきステ裏ワザ3発目:ヒレステーキ×ブルーチーズドレッシングで究極の女子ウケ!

女性からの人気も高い、ヘルシーなヒレステーキ。みなさんはいつもどのように食べていますか?
オリジナルステーキソース?わさび醤油?今回はこちらを使います。

「ブルーチーズドレッシング」(100円)
え?ドレッシング?
広報冨田さん:「本来はサラダ用ドレッシングとしてオーダーできるものなのですが、常連さんでこれにヒレステーキをディップして食べる方がいらっしゃるんです」
なるほど〜。どんな味わいなのか早速試してみましょう!

予想以上にドレッシングたっぷりついてしまった。。本当に大丈夫なのだろうか…?

信じられない!おいしい!(笑)
さっぱりとしたヒレステーキだからこそ、チーズの旨味とコク、そしてマイルドさがマッチします。
ドレッシング特有の強めの酸味と鼻に抜けるブルーチーズの香り、これ、女子は絶対好きですよ。
個人的には、このドレッシングが余ったとき、ライスと合わせてチーズリゾットみたいにするのも好きです。
<ヒレステーキ×ブルーチーズドレッシング材料まとめ>
・ヒレステーキ
・ブルーチーズドレッシング
いきステ裏ワザ4発目:ガーリックライスで作る、いきなり!ひつまぶし!

いきステのライスは白米だけではありません。こちらのガーリックライス(200円)も人気。
お米にしっかり味が染みた、スパイシーで本格的なガーリックライス。お茶碗によそってあるのがかわいいです。

今回はひつまぶしを作るということで、その他用意したのがこちら。
スープと、ちょっと残しておいたステーキ。

残ったステーキをこまかく切り、ガーリックライスの上に乗せます。あぁ、もうこれだけでもう美味しそう。

そこへスープを目一杯かけます!

完成!かなり贅沢な見た目ですね。いただきます!

ん〜!!!このスープとガーリックライスの相性がとてもいい!
優しい味のスープにスパイシーなガーリックライスが中和すると、なぜか和風に感じるんです。和食です和食。ちゃんと和食。
もしかしたらステーキに使用したオリジナルステーキソースのお醤油が、隠し味となっているのかも。
今回はヒレステーキでさっぱりと頂きましたが、脂の多い部位だとまた違った味を楽しめそう。
自分の一番好きな組み合わせを見つけてもいいですね!
<ガーリックライスひつまぶし材料まとめ>
・ステーキ(少々残しておく)
・ガーリックライス 1膳
・スープ 1杯
お客さんとともに成長を続ける「いきなり!ステーキ」
ーーこんな風に元のメニューをどんどん味変することは、お店として嫌ではないですか?
広報冨田さん:「元々どれもお店にあるものなので。逆にどんどん編み出してもらいたいと思います!調味料もお客様のご要望で増えたものがほとんどですし、工夫することで『いきなり!ステーキ』を召し上がっていただく方が増えるなら嬉しいと思っています。常連のお客様から教わる裏ワザは私達にとっても興味深いものです!」
ーーなるほど。沢山のお客様とともに、ステーキの新しい楽しみ方を作っているんですね!
【番外編】 いきステ裏ワザ5発目:サラダはお新香に変更可!
最後にもうひとつ!
ランチメニューには、サラダ・ご飯・スープがセットでついてきますが、このサラダ、お新香に変更できるんです!

広報冨田さん:「創作メニューではないんですけど、これも裏ワザ化してますね。隠しているわけではないんですけど、結構知らない方が多いんです」
確かに知りませんでした。しかもサラダと同じお皿にこんもり盛られて、結構ボリュームあります!
様々な工夫で、いつ食べても毎回違う「いきなり!ステーキ」が楽しめるなんて最高ですね!みなさんもぜひ、今日から試してみてくださいね!
ライター紹介
-
蛯原天
- タレント・フリーアナウンサー / 八丈島うまれ、伊豆大島出身。グラビアやバラエティで活動の傍ら、2010年よりインターネットライブメディアの世界へ。出演だけでなく企業のライブ配信の企画構成から技術、広告、執筆まで一手に請け負うマルチプレイヤー。好きな食べ物は赤身肉とチョコレート。
※この記事は公開時点のものです