2018年総仕上げ!流行りのカラシビメニューを土間土間で!

ライターの蛯原天です。
今年、インターネットやSNSで流行った料理のひとつとも言えるのが、「シビレ料理」。
しびれるような辛さを持つ料理のことですが、皆さんは食べたことありますか?
まだ食べたことがない〜というあなたに朗報!
人気チェーン「居酒家 土間土間」で、冬季限定メニューとして花椒を使った「辛シビ鍋」が食べられるのだとか。
寒さも厳しくなり、疲れもたまる12月。身体が温まり、スカーッとストレス発散できそうな「辛シビ鍋」を食べに、土間土間さんへ行ってきました!
土間土間の冬季限定メニュー「辛シビ鍋」はどなたにも試してもらいたい味!
こちらがその「辛シビ鍋」。

▲辛シビ鍋 1人前640円(税抜)※2人前から注文可。写真は2人前
赤唐辛子やししとう、

そして丸いのが朝天唐辛子(ちょうてんとうがらし)、

などなど、様々な“辛さ”を加えた鍋で、通常の辛さから3倍・6倍の辛さまで選べます。
さらに、今話題の“シビレ”感を出すため、花椒をふんだんに使用することで、シビレる辛さと花椒の豊かな香りを楽しめます。
因みに私は通常の辛さを選んだのですが…この唐辛子の量には、、正直引いてます。
恐る恐る、いただきます!

うまい!!!
あのですね、まず旨味が来ます!
お肉やお野菜のエキスがたっぷりの味噌味のスープがコク深く、最初に旨味をガツンと感じます。
その後とてもスカッとした辛さが。
この辛さ、そんなに長居はしないので、お鍋の感想は辛いよりうまいという方が正しいかも知れません。
普通の辛さは、辛いものはあまり…という方にも皆さんに召し上がっていただきやすい辛さだと思いました。
辛いものが好きな方は3倍、6倍にチャレンジしてみてください!

あーー、でもジリジリくる〜〜!じんわり汗をかいてきました!
スカっとした抜けのいい辛さに、花椒の香りとシビレが加わるとあと引く味に!
お酒もどんどん進んじゃう!恐ろしい!辛シビ鍋!
鍋には、白菜をはじめ豆腐・ニラ・しめじなど鍋料理にお馴染みの具材の他、辛シビ鍋にマッチする具材が入っています。

特に私の好きな具材はこのぎょうざ!
味噌のコクも唐辛子の辛味も、ぎょうざ種の肉の旨味もぜ~んぶ閉じ込めています!
皮はぷりぷりもちもちしてて、食感や味覚、色んな感覚を刺激される具材です。
さらに追加で具材も選べます。
韓国テイストにトッポギ(200円)を入れたり、チーズ(200円)を入れてマイルドにしたり、シメにはラーメン(200円)したりと、自分好みに楽しめます!
その他の土間土間の辛旨メニューを紹介
「シビレ料理」ではないですが、辛旨を求めてお店に来たのなら、こちらのレッドホットチキンもおすすめ!

▲レッドホットチキン レギュラー490円(税抜)、ラージ790円(税抜)
本当は夏限定メニューだったものが、反響が大きくレギュラーメニューになったのだそう。
鉄板に敷き詰められた大量の鷹の爪!
そこにカラッとあげた鶏もも肉が乗っています。これは写真も映える!

衣はカリッ!中はじゅわ〜〜〜〜!
甘辛チキンのジャンキーさにビールおかわり間違いなしです!
2018年を、トレンドの「辛シビ鍋」で締めくくって

おいしかったー!辛くてシビれて、すっきりした!(笑)
1年のストレスもモヤモヤも土間土間の旨辛メニューに全部ぶつけて、来たる2019年!最高に晴れやかなスタートを切りましょうー!
ライター紹介
-
蛯原天
- タレント・フリーアナウンサー / 八丈島うまれ、伊豆大島出身。グラビアやバラエティで活動の傍ら、2010年よりインターネットライブメディアの世界へ。出演だけでなく企業のライブ配信の企画構成から技術、広告、執筆まで一手に請け負うマルチプレイヤー。好きな食べ物は赤身肉とチョコレート。
※この記事は公開時点のものです
みんなのグルメ編集部をご覧の方!
10万件以上の
クーポンが使い放題!
お食事代が20%以上OFF!
割引率50%以上の
プレミアムなクーポンも!
ランチタイムや、
今日すぐ使えるクーポンも!
お得に使える利用シーン
高級店で
お得にお食事
コスパ重視!
女子会
大人数での
飲み会
お店の新規開拓